子育て支援・育児相談・一時預かり・障がい児保育・園庭開放、他を実施しています。

ブログトップ
←前の月 次の月→
2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

メンバー
  • 保育スタッフ(5)
  • 事務所(206)
  • カテゴリー
  • 園庭ニュース(3)
  • 食育ニュース(8)
  • 事業報告(14)
  • 園からのお知らせ(89)
  • スタッフ日記(97)
  • 最近の記事
  • 第1回 園庭改造の工事が終...
  • 園庭整備を行いました!
  • 園庭ニュースでお知らせ開始
  • 2月の園庭開放についてのお...
  • 1月の園庭開放についてのお...
  • 12月の園庭開放についてのお...
  • 12月の園庭開放についてのお...
  • 11月の園庭開放についてのお...
  • 10月の園庭開放についてのお...
  • 9月の園庭開放についてのお...
  • 過去ログ
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(2)
  • 2025年01月(1)
  • 2024年12月(1)
  • 2024年11月(2)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年09月(1)
  • 2024年08月(2)
  • 2024年06月(2)
  • 2024年05月(2)
  • 2024年04月(1)
  • 2024年01月(2)
  • 2023年11月(2)
  • 2023年10月(1)
  • 2023年09月(8)
  • 2023年08月(3)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(3)
  • 2023年01月(1)
  • 2022年10月(2)
  • 2022年09月(1)
  • 2022年08月(1)
  • 2022年07月(1)
  • 2022年06月(5)
  • 2022年05月(7)
  • 2022年04月(3)
  • 2022年01月(2)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(2)
  • 2021年10月(1)
  • 2021年09月(1)
  • 2021年07月(1)
  • 2021年06月(1)
  • 2021年05月(2)
  • 2021年04月(3)
  • 2021年02月(1)
  • 2021年01月(1)
  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(4)
  • 2020年08月(1)
  • 2020年06月(4)
  • 2020年05月(5)
  • 2020年04月(5)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年08月(1)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(2)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年09月(4)
  • 2018年08月(1)
  • 2018年07月(2)
  • 2018年06月(1)
  • 2018年05月(2)
  • 2018年04月(3)
  • 2018年01月(1)
  • 2017年12月(1)
  • 2017年11月(2)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年09月(1)
  • 2017年05月(2)
  • 2017年04月(1)
  • 2017年03月(1)
  • 2017年02月(2)
  • 2016年11月(1)
  • 2016年10月(2)
  • 2016年09月(1)
  • 2016年08月(1)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年05月(3)
  • 2016年03月(1)
  • 2016年02月(1)
  • 2016年01月(1)
  • 2015年12月(1)
  • 2015年11月(2)
  • 2015年10月(1)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(1)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(2)
  • 2015年04月(1)
  • 2015年03月(1)
  • 2014年12月(2)
  • 2014年11月(1)
  • 2014年10月(3)
  • 2014年09月(3)
  • 2014年07月(1)
  • 2014年06月(3)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(2)
  • 2013年12月(4)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(8)
  • 2013年09月(3)
  • 2013年08月(3)
  • 2013年06月(2)
  • 2013年04月(2)
  • 2013年03月(1)
  • 2013年02月(1)
  • 2013年01月(1)
  • 2012年12月(1)
  • 2012年08月(2)
  •   畑のスイカを食べました!

    隣の保育所の5歳児と一緒に育てたスイカがそろそろ収穫の時期を迎えていました。

    「だんだん大きくなってきたわ〜」と、水をあげるたびに確認して、楽しみにしていた子どもたち。

      

    みんなで園庭に運びました。

    栄養士の増尾先生が切ってくれるのをじっと見ています。

      

    見事に棚落ち・・・。

     

      
     増尾先生から”スイカの栄養を運ぶ管(維管束)”の話を興味津々できく子どもたち。
      
    「甘い〜!」「おいしい!」と、みんな白いところまで食べる勢いでかぶりついていました。
      

    「おかわり」の催促をして、切る方が追い付かないほどでした。

    みんなで育てたスイカを二園で仲良く食べました。


    スタッフ日記 事務所 2016年08月03日

      平成27年度決算報告書

    資金収支計算書

    事業活動計算書

    貸借対照表

     


    事業報告 事務所 2016年06月01日

      27年度事業報告

    27年度事業報告

     


    事業報告 事務所 2016年05月30日

      ビワも収穫しました

    サクランボの次はビワを収穫しました。

    鳥に食べられないようにかけたネットを外します。

      
    今年も「甘いな〜」と味わっている様子。
      

    「おいしいな」「種あるよ」種にきをつけて食べています。

     

      
    お兄ちゃんたちがビワを洗っているのを見に来ました。「なにしてるのかな」
      
    収穫したビワをみんなで見ています。
      
    担任にむいてもらって、ぱくり!
      

    1歳児から5歳児まで食べることができました。

    全部収穫して、最後のひとつは残しておきます。

    「なんのため?」

    「人間が全部食べるのではなく、最後の一個は鳥さんに」

      
      


    スタッフ日記 事務所 2016年05月25日

      サクランボ狩りしました

    2014年度卒園児が植えたサクランボの木に、今年はたくさんの実がなりました!
      
    ムクドリやカラスに食べられないように、園長・副園長が網をかけたのに、網の隙間をすり抜けて入り込み、たくさん食べられてしまいました・・・。
      
    それでも、まだまだある、鈴なりに実ったサクランボ。種があるので乳児クラスは食べられませんが、幼児は何度も収穫して食べました。
      
    水道で洗うため、並んでいま〜す。
      

    売ってるのより小さくて、やわらかい・・・。

    どんな味かな・・・。

    中に何か入ってる。

    確かめるように食べる3歳児もみじ・いちょう組さん。

      

    食べてみたら・・・。

    「甘い」「おいしい」と味わって食べていました。

      

    5歳児ひかり組は、宿泊保育に向けて育てているジャガイモ畑の前でパクリ。

    やっぱりお店で売ってるのと違うさくらんぼ、じっと見て味を確かめました。

      

    何度も食べるうち、小さくても、甘くてとってもおいしいサクランボに、大満足のこどもたちです。

    鳥に食べられないうちに、全部収穫して、2歳児から5歳児のおやつで食べました。「おかわり〜!」の声がたくさんきこえるほど、好評でした。

    次はビワが食べられるかな・・・。


    スタッフ日記 事務所 2016年05月13日

    前へ <<  ページ : 24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34     >> 次へ
     
    愛らいふ